2012/12/20石巻・東松島交流プロジェクト
石巻交流活動 第21回の活動報告(野球部)
12月21日~23日まで、本校野球部生徒・教職員の総勢75名が石巻で、
交流活動を展開しました。今回は、保健医療コース、特別進学コースに続く、
生徒主体の活動です。3日間は、あっという間に過ぎてしまいましたが、
笑顔あり、涙ありの多彩な活動が展開されました。
教職員スタッフ3名で撮影した写真点数は1,400枚。
すべてをお伝えできませんが、写真とYoutubeによるビデオをご覧ください。
多くの説明がなくとも、活動の全容が心ある皆様に通じることと思います。
是非、最後までご覧ください。
↓活動記録公開
↓Youtube公開
鹿妻保育所 一緒にラジオ体操―石巻方言バージョン
http://youtu.be/FGnh1Xt3jF0
鹿妻保育所 内田先生が縄跳び
http://youtu.be/_I3lUfugsLM
大須中学校 中学生が「浦学生」へ応援エール
http://youtu.be/2cW2BOqeOis
北上中学校 炊き出しの様子(200名分の豆乳鍋)
旧雄勝町総合庁舎 「雄勝硯」壁面撤去
鹿妻・子鹿クラブ 小学生が「浦学校歌」熱唱
http://youtu.be/vmABWO_B3-M
↓写真はクリックしてご覧ください。
物資の準備 330個用意されたクリスマスプレゼント
甲子園に応援に来てくれた「子鹿クラブ」とは、横断幕が交換されました。
野球部3年生が、センスあふれる「ふぁみり~」マークを作り、
その周囲に寄せ書きをしました。
野球推進部
企画部