menu
お知らせ
News&Topics
 

石巻交流活動 第16回の活動報告・24年度活動計画推進

平成24年5月31日~6月2日にかけて、石巻交流プロジェクト

「第16回交流活動」が行われました。
今回は、小沢校長自ら三回目となる石巻訪問で
災害関連死予防のため携帯型心電計の普及促進を
現地の皆さまと話し合い交流を進めてまいりました。
 
また、今年度の支援の在り方、交流活動の計画などを
各団体の関係者と調整してまいりました。
今年も、生徒ボランティア、被災地の子供たちを浦和に
招待する事業を展開してまいります。
 
昨年末、野球部がボランティア活動で清掃した場所に
ビニールハウスが建ち、野菜が栽培されていました。
まだ、1ヶ所ですが「歩み始めた」という光景に、
とても嬉しい気持ちになりました。(北上町十三浜にて)
 
北上中学校周辺.JPG
 
北上川から北上中学校を望める場所です。
24.05.30?06.02 16回交流活動 009.jpg
 
福島県相馬市を抜けて帰って来ました。
24.05.30?06.02 16回交流活動 095.jpg
 
南相馬市は、津波で流された車がそのままです。
宮城県の復旧との違いを感じました。
24.05.30?06.02 16回交流活動 104.jpg
 
埼玉県にも、たくさんの避難者の方々がいらっしゃいます。
 
まだ、被災地はこのような現状です。
埼玉からできることを継続していきたいと思っています。
 
東日本大震災対策本部

Copyright 2006 © Urawagakuin Highschool All rights reserved.

このページの一番上に戻る