2019/05/20topics&NEWS, 部活動
弓道部 埼玉県高校遠的選手権大会結果
5月11日(土)、第23回埼玉県高等学校遠的選手権大会が上尾市埼玉県立武道館で行われ、本校3年男子1名(有資格者)、2年男女2名ずつ(顧問推薦)の合計5名が出場しました。本校では60メートル以上の空き地がなく、校内での遠的練習ができない状況であり、遠的合宿などもしていないため、練習不足ではありましたが、2年男子1名が4射3中(5点・7点・7点)を一度出すことができました。3年生は昨年この大会に出ていた経験もあり、合計16射10中(68点)という、本校では過去最高の的中・得点を出すことができました。内容的には10点・9点・7点・5点・3点が全て2回ずつでした。あと1本7点が的中していたら入賞していたかもしれませんが、あまり欲を出してもいけません。
結果として有資格者の3年男子1名のみが6月29日の国体選手練成会に参加できることになりました。通常、3年生(31名)は芸術鑑賞会の翌々日のインターハイ予選、その一週間後の南部地区三年生大会が終わったら引退となるのですが、練成会があるので他の3年生よりも少なくとも一週間ほど引退の時期が延びます。昨年の先輩の的中を上回り、翌30日の選考会に参加し、埼玉県の代表として国体選手になることを目標に頑張っています。
また、そうした先輩たちを目標に、2年生(29名)・1年生(44名)は自己研鑽して、先輩を超えるような射手になってほしいと願っています。
※画像は2年生男子