2018/07/12topics&NEWS, その他
6/26(火)第1学年対象人権に関する生徒指導講演会
6月26日(火)、本校の1年生を対象に、「人権」に関する生徒指講演会を行いました。
国連の友アジア-パシフィック(AP)と浦和レッズの方々をお招きして講演していただきました。
浦和レッズの白戸本部長の講演では、国連の友APと浦和レッズが提携した経緯を教えていただきました。
また、スポーツを通しての幸福や平和の実現を目指す「SPORTS FOR PEACE !」の取り組みについてお話いただきました。
国連の友APの医師
後藤先生、菅田先生、谷本先生、高島先生からは「人権とSDGs」をテーマに講演していただきました。
世界を知るためのパスワード「差別と区別」、「持続可能な開発目標SDGs」についてお話いただきました。
現在も奴隷になっている人がいるということや、食料危機により命を落としてしまう人がいるという世界の現状を知りました。
また、「SDGs」を一人ひとりの問題として捉えることが、世界のこのような現状を打破することに繋がっていくというお話をしていただきました。
講演会を通じて、「人権」について考える良いきっかけになりました。