グローバルコース14名「埼玉親善大使」に任命される
8月3日 壮行会の模様
7月24日
埼玉県が推進する「埼玉発世界行き」奨学金(高校生留学生コース)制度において、本校国際類型グローバルコースの1年生14名全員が選出されました。
本校は、普通科でありながら国際類型を設置し、国際教育を積極的に推進しています。海外からの留学生を積極的に受け入れる一方、グローバルコースの生徒は、在学中に長期留学(または短期留学)が単位認定として組まれており、1年間留学で要する費用の1/3(最高で60万円)の奨学金が受けられることから本校生徒は、積極的に制度を利用しています。
また、選出されたメンバーは、8月3日に予定されている埼玉県主催の壮行会に参加し、「埼玉親善大使」の委嘱を受け、埼玉県と世界各国との架け橋を担っていくこととなります。
本校グローバルコースは、長期・短期留学で若い世代に国際感覚を身に付けられる一方、一流企業で求められるTOEIC750点以上取得を目指し、次代のグローバルリーダー育成を目指しています。3年後の進路先としては、国際教養大学・千葉大学をはじめとする国公立大学、また、上智大学・立教大学・立命館大学などの私立難関大学へ多数の進学実績を残しています。
今回選考された1年生14名を含む計15名は、平成25年2月、安全で教育環境最良のカナダノバスコシア州へ1年間留学に出発を予定してします。(短期留学生は、オーストラリアへ1ヶ月留学しています。)
◆埼玉県「埼玉発世界行き」奨学金制度趣旨
外国の高等学校へ3か月以上の留学をする埼玉県内の高等学校(特別支援学校の高等部を含む。)に在籍する生徒に対し、県が助成を行うことにより、世界に向かってチャレンジしようとする志を支援するとともに国際的視野の拡大及び埼玉県の国際化に貢献する人材の育成を図る。
企画部