menu
お知らせ
News&Topics
 
2011/04/16topics&NEWS

東日本大震災 「今、浦学にできること」 1ヶ月間の総集編

このたびの東日本大震災により被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

浦和学院高等学校では、3月11日の震災発生当日の校内対応から東北地方への

現地支援に至るまでこの1ヶ月間の動きを総まとめさせていただきました。

本校では東日本大震災対策本部を設置し、高等学校規模以上の

取り組みを展開しています。

校訓である「克己・仁愛・共生」に基づき、生徒を主体に「今、浦学にできること」は、

物資支援から変わりつつある現地の要求に対応できる、

第二・第三段階を予測しながら準備しています。

「やりたくてもできない」一人ひとりの思いを、

浦和学院高校では「浦学ふぁみりー」として前向きに取り組んでいます。

◆3月11日から4月11日までの動き

 (ホームページに順次公開したものです。それぞれクリックしてご覧下さい。)

東日本大震災にあたり校長メッセージ.pdf

23.3.11 震災当日から1ケ月間の動き.pdf

23.3.20 今、浦学にできること.pdf  (生徒指導部主管 募金活動)

23.3.26 今、浦学にできること.pdf (第2回支援 さいたま市避難所へ)

23.3.28 ペットボトル回収の依頼.pdf

23.4.03 今、浦学にできること.pdf (第3回支援 宮城県石巻市へ)

23.4.05 NHKラジオ放送.mp3   (石巻市での活動が放送されました)

23.4.16  生徒指導部発行 「吾道40号」.pdf (生徒からのメッセージ)

   甲子園 垂れ幕.JPG  ←甲子園球場に掲げられた垂れ幕

                    「被災者の方への思い」 (クリックで拡大できます)        

東日本大震災対策本部

 

Copyright 2006 © Urawagakuin Highschool All rights reserved.

このページの一番上に戻る