2015/07/26topics&NEWS
野球部 第97回全国高校野球選手権埼玉大会(更新7/26)
第97回全国高校野球選手権埼玉大会において、
本校野球部は、準決勝で敗退致しました。
多くのご声援をいただき、ありがとうございました。
【県大会試合速報】
◆準決勝戦 7月26日
浦学 1 対 4 白岡
↓クリックをしてご覧ください。
◆準々決勝戦 7月25日
浦学 14 対 0 熊谷(5c)
広報取材班は、石巻市に滞在。
一般生徒、教職員ボランティア24名が仮設住宅に「仮設きずな新聞」を
配布していると、「浦学勝ったね」「14対0だね」「甲子園行ってね」
「野球部ー石巻にいつ来るの」と、石巻の方々の応援の反響も高い。
埼玉大会なのに、我々が、結果を知る前に教えてくれる。
とても、ありがたいことです。
◆5回戦 7月23日
浦学 7 対 1 市立浦和
◆4回戦 7月20日
浦学 2 対 0 南稜
連休の最終日、浦学野球部は4回戦を迎えた。相手は公立の強豪南稜高校。
エース江口(戸田市立新曽中学校出身)と、相手エースの横山君とは、
中学校時代のチームメイト。中学校では江口がエース、クラブチームでは横山君
がエースと何事も知り尽くした仲間。しかし、今日は勝負をつけなければならない。
相手の二投手は、130㎞を超えるだけに浦学打線も8回まで5安打と沈黙した。
しかし、ここは少ないチャンスを得点に結びつけ、逃げ切った。
相手は、浦学戦に全力、全身全霊を傾けてくる。今日で中間点。
さらに暑さと気力の勝負が続く。頑張れ、野球部。
◆3回戦 7月18日
浦学 9 対 0 川越工業(7c)
◆2回戦 7月12日
浦学 11 対 3 大宮西
7月12日、照りつける太陽が眩しいさいたま市営大宮球場。
夏の大会、甲子園への切符をかけて、浦学戦が始まった。
相手は、公立高校の中でも試合巧者の市立大宮西高校。
初戦から強敵だ。やはり、その心配が的中。江口・小倉の左の好投手から、
速球を打ち返され、8安打3点を取らた。
試合は、11対3と得点差は広がったものの、相手チームに毎回ランナーを
二塁まで進められ、8回まではしっかり打たれ、守られたゲームとなった。
敵ながら、相当練習をこなしてきたことであろう。あっぱれだ!!
浦学チームも、江口→小倉→榊原の3投手が大会の雰囲気を味わい、
これからの試合はリズムを取り戻してくれるであろう。
それにしても、超満員のスタンド。
多くの浦学ファンが、猛暑の中、汗をぬぐいながら、
応援して下さった。生徒会を中心とした「浦学ファイヤーレッズ」も参戦。
さらに、多くの卒業生、卒業生のご父母の姿が多く目立つ。
浦学ふぁみり~の夏が開花した。
写真 広報・企画局 H.K.
【大会トーナメント】
広報・企画局 A.T.