国際類型

世界にはばたけ、君の夢!

国際類型

浦和学院の国際類型は、単なる「進学実績」ではなく、多様な体験を通じた人としての成長を大切にしています。 英語力・探究力・国際的視野を兼ね備えた生徒を育て、国内外の大学進学や将来のキャリアへとつながる力を養います。 将来において国内外を問わず幅広い分野で自由に活躍したい人、今すでに抱いている夢をさらにグローバルに広げていきたい人、またはこれから夢を見つけて未来を切り開いていこうとしている人のために、生徒の内面にある様々な可能性を海外留学や異文化理解体験により伸ばしていくことを主眼に置いた類型・コースです。

▶国際類型 コース紹介パンフレットはこちら »

国際類型の特徴

グローバルリーダーを育成する教育の研究

英語学習の充実

国際類型では、英語を基盤とした高度な学習環境を整えています。

  • 3年間で英検準1級・IELTS6.0以上を目標
  • 実践的な英語学習を通して
    「読む・書く・聞く・話す」の4技能を強化
  • 海外大学進学や国際的キャリアを見据えた力を育成

質の高い行事

英語学習にとどまらず、体験を通じて
「人としての成長」を重視しています。

  • 防災・伝承学習(1年次)
    石巻・東松島を訪問し、防災学習や伝承活動を体験。地域と向き合うことで「日本を知る」ことから国際理解へとつなげます。
  • IYLS(国際ヤングリーダーズサミット)
    毎年違う地域で6地域(中国、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、日本)の高校生と3日間にわたりSDGsをテーマに英語で議論・意見交換。国際協働を通じて、自己表現力と柔軟性を養います。
  • AFS国際理解講座
    海外留学を経験した大学生を招き、留学の価値や学びについて体験を交えながら共有していただきます。また、世界が直面する国際課題について意見交換を行い、生徒自身が多角的な視点で考える機会となっています。

ソフトスキルや主体性の養成

国際類型では、知識や語学力の習得だけでなく、社会で必要とされるソフトスキルや主体性を養うことを大切にしています。その一環として、生徒は国際ボランティア活動や各種行事の運営に積極的に参加します。

  • スピーチコンテストの運営を通して、企画力や実行力を培います。
  • 海外交流活動の運営では、異文化理解や協働性を高めながら、リーダーシップを実践します。
    こうした経験を通じて、生徒は自ら考え行動する力を磨き、将来国際社会で活躍できる資質を身につけます。

多彩な進路選択

国際類型では、生徒一人ひとりの将来の目標に応じた多彩な進路選択を支援しています。 国内大学への進学はもちろんのこと、海外大学への進学サポートも充実しており、毎年数名の生徒が海外大学へ進学しています。
グローバルな視点で進路を考え、自分に合った学びの場を選択できるのが国際類型の大きな特色です。

国際バカロレアコース

国際標準の教育プログラム

国際バカロレアコースは、国際バカロレア機構が提供する国際標準の教育プログラムにより、 概念理解型・探求型・協働型の学びを行うことで、*リベラルアーツを習得した生徒を育成することを目標としています。
本校が実施する国際バカロレア(以下IB)のプログラムは、国内外の大学進学に活用できるディプロマ (=学位)が取得できるディプロマプログラム(以下、DP)です。
DPは1年次学期から2年10月まで実施されるため、1年1~2学期は、文科省設置科目の必修科目を受講しながら、 DPの実施に向けた概念理解・探究・協働に焦点を置いた学びを行います。 2年11月に行われるDP最終試験及びそれまでの学内試験の結果をもって、国内外の難関大学への進学を目標としています。

本校は埼玉県内にわずかの高校しかないIB(国際バカロレア)認定校です。世界基準の教育プログラムを、日本にいながら学ぶことができます。

本校のIBコースの特徴:

  • バイリンガル教育
    6科目中4科目を日本語、2科目を英語で履修。英語学習の負担を適切に調整しながら、国際的な学びに挑戦できる環境です。
  • 進学の可能性
    IBディプロマ(DP)取得により、国内外の大学進学に広く対応。特に海外大学進学に有利です。

* 本校におけるリベラルアーツ
人文科学、社会科学、自然科学、芸術の4分野を、大学進学後に専門的かつ学際的な学問を研究するために必要な基礎的な教養 (リベラルアーツ)として位置づけ、国際バカロレア・ディプロマプログラムの設置する6つの教科・ 3つのコア科目でその習熟に取り組む。

グローバルコース

確かな英語運用能力と異文化理解力の育成

1年3学期~2年3学期までの1年間の海外留学を必修とし、現地校とホームステイ先での学習活動・異文化での生活により、 確かな英語運用能力と異文化理解力を育成します。
グローバルコースでは、プロジェクト・ベース型学習によるリサーチ・分析・プレゼンテーション力の向上、 協働性と意見発信を重視した学習による成果、留学経験と実践的な英語学習による各種検定の成果をもって、 国内の難関大学への進学を実現しています。

本校のグローバルコースの特徴:

  • 留学制度
    1年次3学期(1月)からカナダまたはニュージーランドへ留学(状況により変更あり)。
  • 単位認定
    留学中の学習は32単位として認定されるため、帰国後も一般の高校と同様に3年間で卒業可能。
  • 英語教育の充実
    3年次には週13単位の英語学習を実施。留学で培った英語力をさらに伸ばし、国内外の大学進学へとつなげます。
  • 学びの一貫性
    留学前はIBコースと同じクラスで探究型授業を受講。帰国後は経験を活かした進路指導を行います。