難関大学現役合格主義
特進類型
国公立難関大学現役合格主義
北辰60台の生徒を手厚い指導で難関大へ
クリックするとウィンドウが開きます
特進類型の特徴
5指導一体型教育の実践
予習・授業・復習・受験学習・進路指導の一体化
- 予習:タブレットの活用で予習は無理なく。(外部教育システムとの共同)
- 授業:受験を意識し、進度を考えた先取り学習。
- 復習:タブレット活用で学習の定着。(外部教育システムとの共同)
- 受験学習:演習時間の大幅増加。
- 進路指導:年間5回の面談できめ細やかな進路指導。
浦学英語教育(外部教育システム)
英語教育の充実で、グローバル化社会への対応と英語4技能向上
英語でアクティブ・ラーニング。目標は英検準1級(TOEIC800点相当)

0時限目学習(英語多読)
タブレットを使用した英語教材で4技能アップ
特進類型生徒の登校は7時50分。
朝のSHRが始まるまで英語本の多読実施。
ULT(図書館)に多読用英語本2000冊以上。教室にも常置。

T特コース
T特コースとは
「Tプロジェクト」として東京大学をはじめとする東北大学・京都大学などの最難関国公立大学の合格を目指したコースです。
部活動には原則参加できませんが、0時限目(7:50~)から9時限目(~17:45)まで、受動的な講義に留まらない、
主体性を養成する実践的な授業・講座を行い、希望する進路実現に向けて学習していきます。
2年次に「文系」か「理系」のコースへと分かれ、より専門的な教科の学習に取り組みます。

S特コース
S特コースとは
筑波大学・千葉大学などの関東圏内の難関国公立大学、早稲田大学・慶
應大学などの難関私立大学の現役合格を目指すコースです。
部活動には原則参加できませんが、T特コースと同様のカリキュラムで0時限目から9時限目までの授業・講座に取り組み、より上位の大学への進学を目指して学習を進め、希望の進路を実現するための取り組みを行っていきます。
2年次に「文系」か「理系」のコースへと分かれ、より専門的な教科の学習に取り組みます。

特進コース
特進コースとは
埼玉大学などの国公立大学やGMARCHをはじめとする難関私立大学の現役合格を目指すコースです。
カリキュラムはT特コース・S特コースと同様ですが、一部の部活動に参加が可能で、学習との両立を図ることもできます。
2年次に「文系」か「理系」のコースへと分かれ、より専門的な教科の学習に取り組みます。
