制服紹介

共通
スクールライフ
登校 ~8:40
通常の生徒は8時40分までの登校となり、スクールバス・自転車・国際興業バスを交通手段としています。
部活動の朝練がある生徒たちは、7時半位から登校している人もおり、時間を有効に使って活動しています。
正門、裏門には毎朝先生が立ち、安全に登校しているか、服装はきちんとしているかを確認しながら、生徒と挨拶を交わしています。
また、風紀委員の生徒も同様に立って元気な挨拶で迎えてくれるので、とてもすがすがしい気分になれます。

ショートホームルーム 8:45~8:55
さあ、いよいよ1日の始まり。まずは「おはようございます」の挨拶から。
連絡事項は事前に週番が黒板へ記入します。さらに担任の先生からの話で前日の反省や本日の注意点を確認しあいます。
類型、コースによっては小テストを実施しているクラスもあります。
遅刻をすると重要な連絡を聞きそこなうことになるので大変! みんなと協力して今日も1日頑張るぞと気持ちを引き締めるのがショート・ホームルームです。
授業
50分間の授業が一日6~8時限(コースや曜日による)。毎日熱心に授業に取り組んでいます。
2、3年生になると社会科と理科では自分の進路にあった科目を選択することができ、少人数での授業となります。
基礎知識の習得から問題演習までを行い、大学受験対策もばっちりです。
放課後に先生のところへ積極的に質問に行くのが浦和学院高等学校の特徴のひとつです。

ランチ 12:50~13:40
さあ、待ちに待ったランチタイム! 教室で友人たちと机を並べてお弁当を広げます。もちろん食堂やお弁当の販売もあります。また、パンの自動販売機もあり、とても便利です。


進学講座・スタディサプリ
様々な活動との両立を目指す進学類型だからこそ現役進学主義を貫く。それを支えているのが、充実した進学講座・スタディサプリです。
各学年とも、毎日の授業の他に放課後に行う進学講座を用意しています。様々な内容の講座がありますので各自のレベルに合わせて勉強できます。
スタディサプリは、全国の大手予備校の人気講師を集結させた2,000本以上の講義ラインナップです。
自分の学びたいものをパソコン、タブレット、スマートフォンなどからいつでも選べます。
3年次には各種講座の他に「夏の進学プラン」を実施しています。面接・小論文講座が加わり、大学進学に向けて全面的にバックアップしていきます。
1年生進学講座実施例
英検3級対策講座(随時) |
英検準2級対策講座(随時) |
英語基礎力養成講座(月曜) |
数学基礎力養成講座(水曜) |
国語基礎力養成講座(金曜) |
スタディサプリ一覧
通年講座(中学~高3講座) |
約1900種類(5教科8科目) |
センター対策講座 |
約150講義(5教科16講座) |
AO・推薦対策講座 |
約180講義(大学別) |
資格対策講座 |
TOEIC®Test対策講座/英検対策講座 公務員試験対策講座 |
未来の教育講座 |
アクティブラーニング/哲学/お金/プログラミング/プレゼンテーション |
3年生夏の進学プラン実施例
推薦・AO小論文対策講座 |
推薦・AO面接対策講座 |
下校
いよいよ一日の終わり。スクールバス乗り場には行列ができ、その横を自転車が通り過ぎていく。そんな光景が毎日見られます。
勉強から解放された帰り道でも、公共マナーに気を配ります。
スクールバスも定期的に出ているため、部活動の生徒も安心して遅くまで練習しています。
