【国際類型】AFS国際理解講座を実施しました
2025/09/10
9月6日(土)、本校国際類型の1年生から3年生までの生徒が「AFS国際理解講座」に参加しました。
当日は、関東圏の大学から集まった6名の学生ボランティアが、アメリカ、ノルウェー、イタリア、コスタリカ、ドイツでの留学体験を共有してくださいました。留学中の苦労や自己成長のエピソードは、既に留学を経験した3年生や、これから留学を目指す1年生にとって、非常に身近で具体的な学びとなりました。
続いて生徒は5つのグループに分かれ、大学生とともに「SNSと文化的イメージの拡散」をテーマにディスカッションを行いました。TikTokやInstagramを通じて世界の文化が紹介される一方で、ステレオタイプや偏見も拡散される現状について意見を交わし、最後にはSNSのメリット・デメリットや利用にあたっての注意点を各グループが発表しました。
さらに終盤には「進学座談会」として、大学生が東京外国語大学、国際基督教大学(ICU)、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、獨協大学など、それぞれの大学入試体験を語ってくださいました。受験を控える生徒にとって、進路選択や学習の指針となる大変貴重な機会となりました。
約2時間半にわたるプログラムを通じて、生徒たちは国際的な視野を広げると同時に、自らの将来や進路について考える大きなきっかけを得ることができました。








